スタッフブログ
親睦を深めたボーリング大会♪
2023.03.28
- カテゴリー:
- 社内行事
今年もあの熱い季節がやってきました!
毎年、強者が勢揃いの弊社の恒例行事「ボーリング大会」が3月18日(土)に開催されました。
弊社のボーリング大会では順位によって様々な賞品があり、成績上位者には豪華な賞品が
用意されています。
ボーリングなので個人戦かと思いきやチーム戦でもあるこの大会。
ボーリング自信ないなという人でもチームで力を合わせれば賞金が貰えるチャンスがあります♪
誰かが投げれば、あちこちで歓声が上がり、敵味方関係なくお互いを称え合います。
普段働いていて接点が少ない人ともボーリングを通して親睦を深める良い機会にもなりました。
今回も大いに盛り上がったボーリング大会、次回の開催も楽しみですね♪
彩の国ビジネスアリーナ2023 / 試作市場に出展いたしました!
2023.03.10
- カテゴリー:
- 未分類
前回のテクニカルショウヨコハマに続き、2月8日(水)~9日(木)に埼玉スーパーアリーナで開催された彩の国ビジネスアリーナ2023、2月21日(火)~22日(水)に浜松町で開催された試作市場に出展いたしました。
彩の国ビジネスアリーナは単独での出展でした。
地元の企業様が多く出展されておりましたが、茨城県から来た当社ブースにも足を止めてくださるお客様も多く、埼玉近隣だけでなく、様々な県からいらした方々とお話することができました☆
続いて翌々週は試作市場に出展いたしました。
数年ぶりの出展となる試作市場では、”試作工場”である当社の強みを最大限アピールさせていただきました!
2月は3つの展示会に出展しており、非常に慌ただしい1ヵ月でした。
久しぶりで気合が入っているとはいえ、最後の頃は正直詰込みすぎたかな…と思うところもありましたが、
当社の営業一同、直接お会いできる展示会の良さを改めて実感することができました。
いずれの展示会もたくさんのお客様にお立ち寄りいただき、大盛況のうちに会期を終えることができました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
次の出展予定は4月の医療関係の展示会となります。
詳細が決まり次第、お知らせさせていただきます!
テクニカルショウヨコハマ2023に出展いたしました!
2023.02.20
- カテゴリー:
- 展示会
2023年2月1日(水)~3日(金)に開催された、テクニカルショウヨコハマ2023に出展いたしました。
2月はなんと3つのリアル展示会に参加予定で、今回はその第1弾!
今年のテクニカルショウヨコハマのテーマは「リアルに出会う。リアルに感じる。」
これまで何度かオンライン展示での参加もしてまいりましたが、この規模のリアル展示会に出展するのはかなり久しぶりでした。実際にサンプルを見ながら直接お話ができるリアル展示会はオンラインとはまた違う良さがあります。
今回は初めての単独ブース出展ということもあり、いつもよりも多くのサンプルを展示しました。
展示スペースが広いため、パネル達もフル出動です!
ブースは明るい雰囲気で、中でもバスバー加工のサンプルが人気でした!
☟ こんなチラシも用意してみました★
※画像をクリックするとチラシ裏面の説明を見ることができます。
西野精器では、銅板もレーザーでカットできます!
バスバー加工でお困りの際には、是非ご相談ください。
会期中はたくさんのお客様にお立ち寄りいただき、大盛況のうちに会期を終えることができました。
既にお取引のあるお客様とも久しぶりお会いすることもでき、リアル展示会の良さを改めて感じました。
たくさんのご来場ありがとうございました!
2023年★本年もよろしくお願いいたします!
2023.01.06
- カテゴリー:
- 会社紹介
明けましておめでとうございます!
お正月は初詣に行くという方が多いのではないでしょうか。
かくいう私もその一人です。
参拝客で溢れかえっている中、撮った一枚。
今年も天気が良く、2023年の幕開けは雲一つない快晴でした。
幸先の良いスタートが切れそうですね!
今年の干支は卯です。
ウサギはその見た目の可愛らしさと反して飛躍力が特徴的な動物です。
弊社もウサギのように飛躍の年となるよう、兎起鳧挙(ときふきょ)のごとく、
様々なことにチャレンジする1年にしたいと思います!
本年もどうぞよろしくお願い致します。
工作機械の祭典!JIMTOF2022へ行ってきました
2022.12.12
- カテゴリー:
- 社内行事
11/8~11/13に東京ビッグサイトにて開催された『 JIMTOF2022 』に参加者を募り、
24名で行ってきました。
JIMTOFは、ものづくりに関わる最先端の技術や製品が世界中から集結する工作機械の見本市です。
新型コロナの影響もあり、4年ぶりに開催された今回は歴代最多の出展社数になったようで、
どんな機械があるのか、出発前からワクワクします。
24名と大人数での参加となるため、バスを貸切って行ってきました。
新型コロナ感染対策の準備をしっかり整え、出発!
バス車中は感染予防として会話は控え、ちょっと寂しい車内となりましたが、
このような人数でバスを貸し切り、出かけるのは新鮮な気持ちです。
出展社数が多かったためか、すごい人出でした。
広い会場の全てを回りきるのは難しく、到着後、まずは各々事前にチェックしていたブースへ。
まさに工作機械の祭典と呼ばれるだけあり、あれもこれもと気になる機械や工具ばかり!
近い将来、この中の機械が西野精器でバリバリ力を発揮して稼働する日がくるかも~♪
と想像を膨らませながら会場を回りました。
そして、夕食はお楽しみの築地にてお寿司です♪
普段は食べられないような新鮮で大きなネタのお寿司を堪能しました!
周りの社員を見渡すと、JIMTOF会場では真剣だった顔が、
贅沢なお寿司ににっこりの笑顔が見られました★
これから年末に向け忙しさが増しますが、美味しい食事で英気を養い、乗り切れそうです!
消防訓練を行いました
2022.11.10
- カテゴリー:
- 未分類
こんにちは!
西野精器製作所です。
工場周りの樹木も色づき、社内からの景色もすっかり秋らしい季節になりました。
これからの時季は火災が発生しやすい季節になります。
身の回りでも気を付けて過ごしたいものです。
当社では、工場からの火災を想定した消防訓練を行いました。
まず始めに、消火担当のメンバーによる消火訓練を行いました。
消火器を取りに走ります!
ビニール袋を火元として実際の消火器を使用しましたが、
噴射し始めると意外とあっという間に終わってしまいました・・・
時間との勝負で、火元を確実に狙う手際の良さが必要です!
訓練で実際に消火剤を扱うことができ、良い経験になったと思います。
責任者からの細かいフィードバック
終了後には責任者から消火器の運び方や持ち方に至る細かいフィードバックがありました。
いざという時に、初期消火活動でのこの些細な点が被害の明暗を分けるのですね。
そして、避難訓練では、避難経路をしっかり確認し、スムーズに避難することができました。
万が一に備え、安全で確実に行動できるよう日頃からの意識と訓練が大切ですね。
中学生が職場体験に来てくれました!
2022.09.27
- カテゴリー:
- 社内行事
こんにちは!
西野精器製作所です。
今回、はじめて中学生の職場体験を受け入れました。
90ヶ所の職場から興味のある会社2ヶ所に参加しているそうですが、
多くの職場の中から西野精器を選んで来てくれました!
工場を見学し、早速実務をスタート!
2日間の行程で、バリ取り、検査、洗浄等の製造工程から
出来上がった製品の梱包や出荷準備までの出荷作業を体験しました。
ノギスの使い方を学び、実際に製品も計測します
製品に付いた汚れをきれいに拭きとります
緊張している様子でしたが、各所での挨拶や受け答えはしっかりしており、
自分が中学生の頃はこんなにしっかりしていたかなぁと、感心しました!
今回は手作業が主の内容での体験でしたが、実際に機械を見たり、
製品に触れたりと少しだけでも働くイメージが掴めたかもしれません。
これから様々な興味を持ち、仕事を知っていくと思いますが、
仕事を体験するというはじめの一歩に関われたことを嬉しく思います。
そして、将来、西野精器で一緒に働けるときがきてくれたら嬉しいですね!
マシニンググループに最新設備が降臨!!
2022.08.03
- カテゴリー:
- 設備紹介
こんにちは!
西野精器製作所です。
今年は6月から真夏日が続いているせいか、アイスやかき氷が恋しい毎日です。
但し、弊社で「暑い」のは気温だけではありません!
いまは【マシニンググループ】が「ホット」なんです!!
6月末に松浦機械製作所の5軸マシニングセンター「MX-420」が搬入されました!
既に5軸マシニングセンターが1台稼働しておりますが、多くのご注文をいただき、
日々フル稼働しております。
今後のさらなる需要増に備えて、今回追加導入することとなりました!
おお~、新品のピカピカな設備に興奮しております!!
テキパキとセットアップが進んでいきます。
おっ、こちらにはMX-420の自動・無人化システムを支えるパレットが見えます。
10枚のパレットで被削材を順次加工することが可能です。
夜間や休日でも無人で加工を進めてくれるなんて働き者ですね!私も見習いたいです。。
もちろんマシニングセンタの周辺機器もキレイな新品です!
外観が整ってきました。
もう少しで設置が完了しそうです。
設置が完了しました!
我が社の誇る機械加工マイスターと愛弟子の若手が2人で操作説明を受けております!
これから多面加工や3次元加工、同時5軸加工への対応力がぐっと向上することでしょう!
この松浦機械製作所のMX-420はアルミ加工専用機として稼働しています。
↑ 5軸加工マイスター
西野精器製作所とマイスターは、様々なご要望に対応すべく日々努めております!
製品のちょっとしたご相談からでも大丈夫です。
お客様からのお問い合わせを心よりお待ちしています!!
内定式 ~新人さんいらっしゃい!!~
2022.02.04
- カテゴリー:
- 社内行事
こんにちは!
西野精器製作所です。
コロナ禍やオリンピックなど色々あった2021年も過ぎ去り、新たに2022年が始まりました。
いまだコロナ禍は収まらず、大変厳しい状況が続いていますね。皆様もどうかお気を付けください。
さて、先日当社では、遅ればせながら内定式を開催いたしました。
内定者の皆さんから緊張と期待が伝わってくる式となりました。
まず最初に社長の挨拶から始まります。
写真ではご紹介できませんが、内定者の皆さんは緊張してちょっとだけ表情が硬いです。
自己紹介も行い、少し緊張もほぐれてきたあたりで、工場見学へ向かいます。
いよいよ工場見学スタートです!
自分が将来どこの職場へ配属されるかイメージしているかもしれません。
皆さん真剣です。
工場見学では採用担当の北塚より説明を受けています。
説明する側も聞く側も真剣で熱意がこちらへ伝わってきます。
工場見学を終えた後は食堂で昼食会となりました。
ほかほかの美味しいご飯に、笑顔が見られる場面もありました。
同じテーブルを囲んで打ち解けた後、解散となりました。
内定者の皆さんはお疲れさまでした。
春から皆さんと同じ職場で働くことを楽しみにしていますよ!
私達もこれから入社するフレッシュな皆さんに負けないよう頑張っていきます!!
秋の清掃活動!!
2021.10.29
- カテゴリー:
- 会社紹介
こんにちは!
西野精器製作所です。
あっという間に夏が終わり、紅葉が映える秋になりました。
風が強い日などは肌寒く感じます!くれぐれも体調には気を付けたいですね。
さて、秋と言えば落ち葉に悩まされる季節です。
弊社でも工場周りに多数の樹木があり、沢山の葉っぱが落ちています。
今回は工場周りの掃き掃除の様子を紹介いたします!
掃き掃除は大変なので数人で行います。
会社の前の道路も清掃します。
落ち葉を腐葉土にする為に自社で製作した落ち葉入れも紹介いたします。
会社のロゴもバッチリ映える出来栄えです!
SUS板材を組み合わせてボルト止めした簡素なものですが、なかなか良い感じです。
落ち葉をどんどん集めていくと、大きな落ち葉入れも満杯になってしまいます。
肌寒い時期ですが、清掃はなかなかの運動になります。天気が良いと汗をかいてしまいます。
ご紹介した落ち葉入れのような板金加工品等のご依頼やご相談があれば、お気軽にお問合せください。
交通安全講習を実施しました★
2021.09.24
- カテゴリー:
- 会社紹介
みなさん、こんにちは!
暑さも一段落して、すっかり秋らしくなりましたね。
近年、煽り運転などの危険な運転による事故の報道も多くみられるようになりました。
当社では、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるために、交通安全講習を実施しました。統計上若い世代の事故件数が多いことから、今回は、25歳以下の若手社員を対象としています。
交通安全啓発のDVDを2本視聴しました。
参加者の皆さんは真剣に見ていますね!
講習の中で年々交通事故発生件数は減少しているものの、若年層の事故の件数は多い傾向にあると分かりました。また、免許を取得してからの数年は事故を起こしやすい傾向があるようです。
9/21~30の期間中、秋の交通安全運動が実施されています。
皆さんも交通ルールを守って運転しましょう。
新型コロナウイルス:緊急事態宣言への対応
2021.08.27
- カテゴリー:
- 会社紹介
こんにちは!!総合試作工場の西野精器製作所です。
今年の夏は肌寒い日が続いたこともあり、気温差で夏の日差しがより厳しく感じられます。
さて、昨年から続いている新型コロナウイルスの感染拡大ですが、ここ茨城県でも日に日に新規感染者数が増加しつつあります。弊社でも今まで以上に警戒感が高まっています。
このような状況に対応するため、弊社では従来のコロナ対策に加えて新たな試みを行っています。
まずご紹介するのは社内向けの設備です。
昨年から使用している消毒用アルコールです。
主に出退勤時の消毒用に利用しています。
その奥にチラッと新しい機器が見えています。
今回紹介するのがこちらのハイテク検温計です。
顔認証機能付き検温計のため、従業員の顔を個別に登録・認証し、出退勤時の体温を記録しています。
また、来客用の検温計も新たに用意しました。
正面玄関右側に設置してあります。
こちらも顔認証機能付きの検温計となっております。
弊社へご来社の際は、お手数ですが手指の消毒と検温にご協力をよろしくお願いいたします。
アクリル板の設置、アルコールでの消毒など従来からの対策は継続し、新たな機器も導入しコロナ対策をあらためて徹底しています。
弊社でも従業員のワクチン接種が順調に進んでいますが、コロナ禍が落ち着くまで決して油断せずに対応していきます!
「With コロナ」時代でも弊社は社員一丸となり乗り切っていきます。
これからも西野精器製作所をどうぞよろしくお願いいたします!!
2021年度新入社員インタビュー★
2021.06.25
- カテゴリー:
- 会社紹介
こんにちは!
西野精器製作所です!
今年の春はあっという間に過ぎ去ってしまい、気が付けばもうすっかり梅雨空になりました。
蒸し風呂のような気候は汗っかきの私には本当に辛い時期です...
私事はさておき、今回は営業部営業課に配属された新人のY君を取り上げます!
本人に代わって、自己紹介を兼ねたインタビュー風の記事でお届けいたします!
Y君はすらりと背の高い好青年です。
M崎:いかにもスポーツマンという雰囲気だけど、何かスポーツをしていましたか?
Y君:学生時代はバスケットボールをやっていました!色々なポジションを経験しています。
.
M崎:爽やかスポーツマンのイメージそのままだね。若さがまぶしいです。。
ところで、学生時代に西野精器製作所へ抱いていたイメージはありますか?
Y君:何やら精密機械で難しそうなものを製作しているイメージでした。
.
M崎:なるほど。精密部品の製造はそういったイメージで受取られるのかもしれませんね。
それでは、入社してみて分かった今の西野精器製作所のイメージはどうでしょう?
Y君:ただの金属素材から複雑な形状の製品を製作するところが凄いなと思います!
M崎:入社後は少しずつ具体的なイメージになったんだね。
M崎:入社後に色々な職場での研修を終えて、現在は営業部営業課へ配属されました。
現在のことを聞かせてください。社長や上司の方々、また職場の皆さんの印象はいかがですが?
Y君:皆さん優しくて、話しやすいです。先輩方が自分に話しかけてくれた時は嬉しかったです!
また、分からないところをしっかりと教えていただけるので、働きやすいと感じます。
.
M崎:ありがとうございます!
最後に社員の皆さんへ向けて一言お願いします!!
Y君:一日でも早く皆さんと同等の仕事をこなせるように頑張ります!
あらためて今後ともよろしくお願いいたします!
M崎:こちらこそよろしくお願いいたします。
インタビューで更に仲良くなれました!
フレッシュな新入社員の皆さんも一丸となって、西野精器製作所は更なる発展を目指します!!
春の訪れと2021年度入社式♪
2021.04.28
- カテゴリー:
- 社内行事
こんにちは☆西野精器製作所です!
昨年から新型コロナウイルスの影響で、不安な日々が続いております。
外出が楽しい時期ですが・・・まだまだ我慢が必要です。
世の中暗いニュースが目立ちますが、今日は弊社の明るい話題をお届けいたします!
2021年4月1日(木)、春らしい陽気の中で2021年度入社式が執り行われました。
今年は3名の新入社員を迎えることができました。社長の西野より新入社員へ送る祝辞から始まります。
入社式は新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底し、マスク着用やアクリル板の設置など、例年とは異なる雰囲気でしたが、新入社員の皆さんの緊張やこれからへの期待が感じられる式となりました。
各部門責任者の紹介も行われました。
入社式終了後はすぐに研修がスタートです。研修では、業務の流れや材料の種類、加工機の特徴などの基礎を学びます。新しく覚えることばかりですが、皆一生懸命取り組んでいました。
新メンバーが加入した西野精器製作所は、お客様や社会により一層貢献できるよう邁進してまいります。
これからも西野精器をよろしくお願いします。
高精度・難加工展ONLINE2020に出展いたしました!
2020.12.24
- カテゴリー:
- 展示会
2020年10月14日(水)~11月13日(金)に開催された、高精度・難加工展ONLINE2020に出展いたしました。
当初は東京ビッグサイトでの開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、今年は会場をONLINE上に移して開催されました。
オンライン展示会は開催期間が長く、自分の好きな時間に好きなだけ閲覧することができるため、大変便利です!実際の会場のようにバーチャル空間上に各社のブースが設けられており、歩いてみているような感覚でブースを見ることができます♪
お客様からは「ゲームみたいで面白いね」なんていうお声も頂きました(*^^*)
※バーチャル環境をご用意いただいたのは、もちろん主催の日刊工業新聞社様です。
実際に公開されていた当社のブースを少しだけご紹介いたします。
(写真をクリックすると拡大します)
↑ポスターを中心に展示しました。関連資料のダウンロードもできます。
↑オンライン展示会ならではの動画のコンテンツもご用意しました。
(この動画の製作が一番大変でした(^-^;)
↓↓その動画がこちらです↓↓
何かご興味がありましたら、資料の送付も可能ですので、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください♪
当社は今回が初めての「オンライン展示会」ということで、色々新鮮な反面、戸惑いも多くありましたが、
会期中は非常にたくさんの方にご来場いただき、盛況のうちに会期を終了することができました。
誠にありがとうございました。
はじめは”バーチャル”という言葉だけでなんだか少しワクワクしていましたが、
そんなワクワクとは裏腹に、展示会で公開するコンテンツの準備は非常に大変なものでした。
(リアルな展示会では、気になって足を止めてくれた方に声をかけてご説明することができますが、オンライン上ではそうはいきません。
興味を持っていただくことと分かりやすく伝えることの両立は難しく、コロナ渦でオンライン上でのやり取りが増えていく中では、今後さらなるコンテンツのパワーUPが必要だと感じております)
そんな中、来年1月には久しぶりのリアル展示会の出展も予定しております。
詳細情報は決まり次第HP上でお知らせさせて頂きます。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。