1957年 |
前会長が水戸市において医療器械の販売を始める |
1968年 |
有限会社西野精器製作所設立、日立製作所東海工場より受注開始 |
1971年 |
旧勝田市馬渡に工場を移転 |
1972年 |
機械加工部門を新設 |
1977年 |
株式会社に組織変更 |
1985年 |
設備合理化のため、レーザー加工機械導入、日立製作所多賀工場より受注開始、資本金を増額し、1000万円とする |
1987年 |
日立工機より受注開始 |
1988年 |
レーザー加工機械増設、キャノンより受注開始 |
1989年 |
社長交代、日立化成工業より受注開始 |
1991年 |
那珂湊市に取得した土地に機械加工部門工場新設 |
1993年 |
西野精器製作所企業使命感を創る |
1995年 |
ひたちなか市山崎に工場を統合し本社とする |
1997年 |
レーザーFMSを導入し無人化運転を実現 |
1999年 |
企業使命感を変更し、現在のものとする |
2003年 |
ISO9001/2000を取得 |
2004年 |
マシニングセンターを2台導入し、作業工程合理化を図る |
2005年 |
KES 環境マネジメントシステム・スタンダードステップ2取得 |
2006年 |
無酸化焼入炉導入 |
レーザー加工機更新。微細加工、板厚加工可能となる |
2009年 |
2000のレーザー複合機をトルンプ製レーザーパンチへと更新し、自動化を目指す |
2010年 |
マシニングセンター3台をアルミ専用加工機とし、運用を開始 |
2012年 |
海外販路開拓を目指し、欧州展示会に出展 |
ISO9001を更新 |
2013年 |
恒温の微細加工工場を建築 |
微細加工用ファイバーレーザー加工機を導入 |
完成品の納品業務効率化のため、工業団地内に専用の敷地を取得 |
2014年 |
初の海外受注 |
2019年 |
ひたちなか市に合理化工場建設のための土地を取得 |
優秀板金製品技能フェアにおいて日本塑性加工学会会長賞を2年連続受賞 |
2020年 |
合理化された新工場完成 |