強みと特徴 ~西野精器製作所をお選びいただける理由~

総合力
板金・プレス加工も機械加工も1社でカバー

微細板金加工からバレーボール大の切削加工まで

西野精器製作所では、板金・プレス加工にも、旋盤やマシニングなどの機械加工にも、幅広く対応できる設備と体制で、お客様のあらゆる試作・部品加工のご要望に総合力でお応えしております。

発注者であるお客様の側で、加工に必要となる設備や技術を検討したり、加工内容に応じて発注先を分けたり・・・といったご面倒がありません。

加工技術を見る

加工できる材質も、鉄、アルミ、銅、リン青銅、真鍮、バネ材、SUS(ステンレス)、チタン他、難加工・難削材にも幅広く対応。

試作品1個から1000個程度の少量産(切削部品は100個程度)まで、板金部品なら2~10日、切削部品なら最短2日~2週間で、日本全国にお届けしております(海外も納品実績あり)。

専用のオリジナル金型・工具も自社製作

曲げ型、抜き型、絞り型など、お客様ご依頼の試作品・製品の加工に必要な専用の金型や工具も、自社内で製作しています。型製作を外部に委託する必要がないため、より短納期での加工が可能です。

また、金型の創意工夫や細かな微調整、改良も社内で素早く行えるため、仕上がりの品質や精度向上の面でも、大きなプラスがあります。

「他社では断られた」、「加工に失敗した」というご相談も多数

お客様から当社がご相談いただく内容には、
「他社に相談したが、“できない”と断られてしまった!」、
「他社に発注したものの、加工に失敗した。仕様や要求精度を満たせなかった」、
何度も作り直しする羽目になり、このままでは納期に間に合わない…」
といったお困りごとも多数ございます。

そうした難しい加工に当社が対応できる場合、その理由には、以下のことがあると考えております。

  • 幅広い加工方法の選択肢と、高い加工技術を持っていること
  • それら数の加工技術を組合わせて製作する当社ならではの技術とノウハウの蓄積があること
  • あらゆる技術と手段を使って、何とか形にしようと創意工夫する文化があること

西野精器の創意工夫 ~加工方法実例クイズ~

例えばこちらの部品は、実際に過去に当社が加工・製作し、お納めした試作部品です。どうやって、何工程で加工したか、お分かりになりますか?

厚み8㎜のSUS、中央の角スリット(0.2mm)は下まで貫通しています。

厚み8㎜のSUS、中央の角スリット(0.2mm)は下まで貫通しています。

ヒント:

  • レーザー加工機は使用していません。
  • 部材を割って貼り合わせてはいません。
  • ワイヤーカットのみでは加工不可能です。

こちらもお客様からは「他社ではできないと断られてしまって・・・」とご相談をいただいた製品でした。結果は無事、お客様ご要望の精度を満たした製品に加工することができました。

※実際に採った加工方法は、当社とお取引のあるお客様からのご要望がある場合、内緒でお話しております。

昨今では、製品全体のサイズがゴマ粒大レベルの微細な薄板微細プレス加工などの場合、もはや板金だけの技術と知見で製作できるケースは、非常に少なくなって来ています。

1社で板金・プレス加工、機械加工もカバー、独自に培った加工技術とノウハウを活かし、微細な極小部品や難加工、難素材の加工に、日々チャレンジしています。

製品加工事例を見る

スピード
短納期と品質を両立する体制とノウハウ

実際にお客様からご相談をいただいてから、加工を完了させ、ご納品できるまでのスピードを決定する要因、「はやさ(“速さ”と“早さ”)」の理由は、大きく3つあります。

はやさの理由1 見積・相談時の対応スピード

まず、ご相談を受けた営業担当者が、お客様の図面や仕様、ご要望をしっかりと理解した上で、的確な加工方法とプロセスを決め、お見積りと納期のご回答が早くできることです。

⇒ 当社では定期的な見積り勉強会や、ストップウォッチを使ってのスピード見積トレーニングなどを通して、見積り品質の向上とご回答のスピードアップに、日々努めています。

納品までの流れを見る

はやさの理由2 加工に着手するまでの早さ

次に、お客様にご発注をいただいた瞬間から、加工に入るまでの時間をいかに短縮できるかが重要です。

ほとんどの板金加工に対応できる板材を、常時ストックしております。アルミなどの切削部材も独自の仕入れシステムを築き、幅広いご発注に即応できる体制が整っています。

⇒ CADデータにはほとんどの形式に対応、3次元CADのデータや中間データを取り込んでNCデータや展開図を作成、より早く加工に入り、短い工期と工数(コスト)で加工することも可能です。

対応できるCADデータ形式:
.x_t、.stp、.igs、.dxf 等、ほぼすべての中間データ
※ 各種CADソフトの生データにつきましては、
  お問い合わせください。
対応できる図面データ形式:
PDF、JPG(JPEG)、TIF、GIF、BMP、PNG

はやさの理由3 加工そのものの速さ

最後に、品質と両立させつつ、実際の加工そのもののスピードをアップする努力を、組織を上げて継続することが、より短い納期を実現する決め手になります。

ハード面の努力:加工設備の種類や性能を充実させながら、必要十分な台数を確保しています。複合旋盤加工機は5台(φ3~350に対応)、

アルミ切削加工のマシニングセンターは3台、アルミ切削の専用工具を固定装着。すぐに加工に入れる体制を確保しています。

アルミ切削加工のマシニングセンターは3台、アルミ切削の専用工具を固定装着。
すぐに加工に入れる体制を確保しています。

ソフト面の努力:より短い加工時間と工数(費用)で、効率的な加工を実現できるかは、加工を計画し、実際に加工に当たる人間の知恵・ノウハウで決まります。

技術者一人ひとりが外部の講師も招いた体系的な技術講習プログラムで学び続けるのと共に、過去20万件を超える加工実績をデータベース化し、経験とノウハウを組織で共有しています。

最新鋭の設備を積極導入!

より高機能・高性能な、新しい加工機の導入と早期の習熟は、製品品質の向上はもちろん、加工のスピードアップとコストダウン、以前は対応できなかった加工上の課題の解決など、お客様の利益に直結する重要な要素です。

当社は基礎加工技術の発信工場」を目指し、3次元加工、5軸加工に対応したマシニングセンター、ファイバーレーザー加工機など、常に技術動向をチェックし、先進的な設備を積極的に導入しています。

ファイバーレーザー加工機。φ0.1の穴あけ他、微細で多岐にわたる加工が可能。

ファイバーレーザー加工機。
φ0.1の穴あけ他、
微細で多岐にわたる加工が可能。

多面ミル加工、斜めからの加工も可能な複合旋盤。3D-CADCAMで複雑な形状の加工にも対応。

多面ミル加工、
斜めからの加工も可能な複合旋盤。
3D-CADCAMで複雑な形状の加工にも対応。

保有設備を見る

万全の検査体制・品質保証

お客様にお届けする試作品・加工製品は、すべて専任の認定検査員(3名)が、十分な品質を担保できるよう、社内で規定した検査仕様に基づく検査を実施しています。

三次元測定機、画像測定機(ミツトヨ製)、デジタル計測器、マイクロスコープ(キーエンス製)を使用して検査、公差箇所は実測値を図面上に記載して添付いたします。
また、検査成績表をお付けすることも可能です。

温度変化が製品の計測結果に影響するような微細・精密部品などの場合は、23度(±1度)の恒温工場にて加工の上、検査・計測した温度環境についてもご報告しています。

万全の検査体制・品質保証

万全の検査体制・品質保証

出荷前には必ず三層式超音波洗浄機にかけ、油脂や切粉等を除去し、綺麗な状態でお届けしています。

ISO9001(品質マネジメントシステム)も2003年10月に取得、その後3度の更新を経て、現在も継続して保有しています。

お客様の課題を解決する提案力

幅広い加工技術をカバーする対応力という西野精器製作所の特徴は、そのまま当社の加工技術者、営業担当者が持つ特徴でもあります。

【西野精器製作所が持つ、技術力向上のしくみ】

西野精器製作所が持つ、技術力向上のしくみ

日々、蓄積される製品加工の経験に基づく知恵やノウハウに、社内の誰もがアクセスでき、
再利用できる仕組みと体制を築いています。

幅広い技術領域の専門知識をカバーするため、社内講習会を週1~2回のペースで実施。社外から各専門技術のエキスパートの先生方もお招きし、より深い知識と技能を習得すべく、学び続けています。

幅広い技術領域の専門知識をカバーするため、社内講習会を週1~2回のペースで実施。
社外から各専門技術のエキスパートの先生方もお招きし、
より深い知識と技能を習得すべく、学び続けています。

加工方法や材質の加工性などについてのご相談はもちろん、試作・部品製作のご目的や用途に合わせた設計変更ご相談、要求仕様を満たすための改善提案など、どんなことでも、いつでもご相談ください。

お問い合わせ 製品に関する質問等ございましたら、お問い合わせください。

お電話でのご連絡はこちら

TEL:029-265-9595

メールでのお問い合わせはこちら