加工技術

3次元CAD ⁄ CAM

多様なCAD ⁄ CAMソフトが利用できる環境を生かし、加工に合ったプログラムを短期間で作成可能です。
3次元CADデータのみでの加工が可能で、機械加工、板金プレス加工を問わず対応しています。

対応可能なCADファイル形式について

当社では以下のCADファイル形式に対応可能です。
この他の形式のCADファイルにつきましては、どうぞお気軽にお問い合わせください。

カーネル 拡張子
Parasolid *.x_b *.x_t
ACIS *.sat *.asat
中間ファイル 拡張子
STEP(国際標準) *.stp *.step
IGES(米国標準) *.igs *.iges
CADファイル 拡張子
Solid Works *.sldprt *.sldasm
Solid Edge *.par *.asm
VISI *.wkf  
Pro ⁄ ENGINEER *.prt.* *.asm.*
Inventor *.ipt *.iam
UNIGRAPHICS *.prt  
AutoCAD *.dxf *.dwg

※ お問い合わせに当たり、当社にCADデータをお送りいただく場合は、
こちらにmilestone@nisinoseiki.comメール添付にてお願いいたします。

CADファイルに関する補足情報

1. カーネル(kernel)について

3D-CADでモデルを作る時にコアとなるものが「カーネル」です。
3D-CADソフトには多くの種類があり、メーカー毎に使用されている「カーネル」は違っています。 3D-CADを用いて作業する上で、そのモデルがどのような「カーネル」を使ったCADで作られているか、CAD同士でデータを渡す上で理解しておく必要があります。 また、「カーネル」は市販されているものとメーカーが独自に作ったものとで、大きく分けて2種類存在します。

市販されているカーネル

「カーネル」の開発には膨大な費用と時間が掛かります。従って、多くのメーカーは市販されている「カーネル」を使うケースが大半です。

カーネル 開発元 用途
Parasolid(パラソリッド) Unigraphics Solutions 社 パラソリッドは機械系CADで多く採用されています。
ACIS(エイシス) Spatial Technology社 エイシスは建築用のCADに多く採用されています。
メーカー独自のカーネル

メーカー独自でカーネルを開発するにはコストがかかりますが、自由にCADの機能を開発することができるため、メーカーにとっては大きなメリットがあります。
ハイエンドCAD製品では、独自のカーネルを採用しているメーカーが多い様です。

CAD別カーネル使用例

CAD名 採用カーネル
CATIA 独自のカーネル
Pro ⁄ ENGINEER 独自のカーネル
I-DEAS 独自のカーネル
NX パラソリッド
Unigraphics(UG) パラソリッド
SolidWorks パラソリッド
TOPsolid パラソリッド
Solid Edge パラソリッド
Inventor エイシス

2. 中間ファイルについて

CADにより色々なカーネルが使用されています。
カーネルが異なるCADへデータを渡す場合、そのままのデータ形式で渡すことはできません。
このような場合は、中間ファイル形式に変換して渡す必要があります。
中間ファイルの形式には色々なものがあり、代表的なものとして、IGES、STEP、Parasolid、SAT等があります。

中間ファイルの形式に変換されたCADデータであれば、殆どのCADで開いて形状を確認する事が出来ます。
しかし、中間ファイルは完全に互換性が保証されたものでは無い為、複雑な形状になればなるほど取り込み後に修正しなければならないケースが多くあります。

また、以前は中間ファイルとしてIGESが有名でしたが、国際標準化機構(ISO)の標準規格であるSTEPが規格され、最近はIGESよりSTEPの方が多く利用されています。

お問い合わせ 製品に関する質問等ございましたら、お問い合わせください。

お電話でのご連絡はこちら

TEL:029-265-9595

メールでのお問い合わせはこちら